パビリオン

国内

パソナ タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5)
子供◎ / シニア◎ / 予約&先着 大きなキューブ型のアトムの映像とIPS細胞の心臓が目玉。キューブ型の映像は子供でも楽しめ、大人はIPS細胞の心臓が動いていて未来の医療を感じることができる。
続きはこちら »
海外

バルト館(ラトビア・リトアニア)

展示は控えめ、でも文化体験が刺さると評価アップ
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア○ /
先着
・ラトビアの植物標本が多数並ぶ自然系展示
・湿気ガラスで自由に落書きできる遊び心
・バルト式サウナ文化のミスト体験
続きはこちら »
海外

ハンガリー館

静かな展示から一変。魂が震える“生歌”パフォーマンス!
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア◎ /
予約&先着
・繊細なガラスアートで始まる静かな展示空間
・民謡の生歌パフォーマンスが圧倒的な迫力
・満足度高めのオススメパビリオン
続きはこちら »
海外

バングラディッシュ館

展示は多いが印象はやや薄め。雰囲気より“物量”重視なパビリオン。
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア○ /
先着
・バングラの街並みや自然をミニチュアで再現
・靴・鞄・アパレル系展示がとにかく豊富
・情報量は多いが体験要素は少なめ
続きはこちら »
海外

フィリピン館

織物×変身×フォト体験!文化と遊びがミックスされたユニーク系
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・色鮮やかな伝統織物の展示
・花やバナナに変化する体験型映像
・比較的安価なテイクアウト
続きはこちら »
海外

ブラジル館

現代アートと映像でブラジルを感じる“知的アート系パビリオン”
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・入り口の人型風船が目を引く現代アート演出
・映像で学べるブラジル文化と日本との関係
・展示数は控えめでサクッと見られる
続きはこちら »
海外

フランス館

豪華で重厚、終わりの見えないアートの数々
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5)
子供○ / シニア◎ /
先着
・金色のルイ・ヴィトン作品と360度アート空間に圧倒される
・樹齢1000年超えのオリーブの木は夜のライトアップが美しい
・「まだあるの!?」と思うほど展示のボリュームが豊富
続きはこちら »
国内

ブルーオーシャン タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供◎ / シニア⚪︎ /予約 & 一部自由入口の水のオブジェ?が面白い。その後は円の巨大スクリーンに海と海洋プラスチックのCG映像が流れる。映像は環境がテーマの大人向け。映像は綺麗。
続きはこちら »
海外

ブルガリア館

⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・日本の深い関係性を知れる映像
・ヨーグルト=乳酸菌がテーマという身近さ
・滞在時間は短め、サクッと回るのにぴったり
続きはこちら »
海外

ベトナム館

展示もショーもグルメもあって、けっこう満足度高め
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
自由入場
・民芸品多めの展示構成
・タイミングが合えば伝統的な歌のショー
・館内レストランで味わう本格ベトナム料理
続きはこちら »
海外

ペルー館

小さいけれど映像と黄金展示で意外と満足できる、穴場的パビリオン
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア◎ /
先着
・マチュピチュやナスカの地上絵が映る大型スクリーン
・金の出土品によるインパクトある展示
・コンパクトながら密度の高い構成
続きはこちら »
海外

ベルギー館

“かっこよさ”はあるけど、中身は?…印象重視のパビリオン
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア○ /
先着
・植栽にオシャレなエントランスは◎
・スタイリッシュな展示空間は印象的だが内容不明
・最後はおしゃれなプロジェクションマッピング映像
続きはこちら »
海外

ポーランド館

“映像に頼らない”展示構成がうれしい!花と伝統に触れる空間
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・自分だけの“花”が作れてダウンロード
・クルクル回る筆型装置がつくり出すリズム演出
・伝統織物と丁寧な解説で文化理解が深まる
続きはこちら »
海外

ポルトガル館

考え深い映像,,,でもポルトガル館がもっと欲しい
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア○ /
先着
・海をテーマにした静かで深い映像が魅力
・ポルトガルらしさは控えめで展示は少なめ
・作りたてが絶品!売店のエッグタルト
続きはこちら »
海外

マルタ館

外観の立体映像+歴史展示で大人の満足度高め
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア○ /
先着
・外観がすごい!入口トンネルと大画面液晶
・日本との意外な関係が見える甲冑の展示
・館内の映像は結構見応えがある
続きはこちら »
海外

マレーシア館

ミニチュアとアニメでゆるく楽しめる。食はパフォーマンスありで満足度高め
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・ミニチュア模型+マッピングの立体展示
・子どもでも楽しめる簡単なミニゲーム
・パフォーマンス付きの本格マレーシア料理レストラン
続きはこちら »
海外

モザンビーク館

広いけど内容は薄め。正直ちょっと拍子抜け
⭐️⭐️(2)
子供△ / シニア△ /
自由入場
・比較的広めの空間に展示が少なめ
・モザンビークの自然映像を観られる2Fシアター
・並ばずにスムーズに入館できる
続きはこちら »
海外

モナコ館

触って、読んで、光で感じる。感覚に訴える3部構成の知的体験
⭐️⭐️⭐️(3)
子供◎ / シニア○ /
先着
・触れることで変化する映像体験が新鮮
・デジタルブックによる“読む展示”が楽しい
・光と海洋生物をテーマにしたエリアがキレイ
続きはこちら »
国内

モンスターハンター タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5)
子供◎ / シニア⚪︎ / 予約万博というよりもUSJやディズニーなどのテーマパークに来た感じのパビリオン。モンスターハンターのゲームはやった事なくても、USJのマリオカートと同じARゴーグルを装着し、目に前に沢山怪獣が
続きはこちら »
海外

ヨルダン館

“素足で砂漠へ”人気も納得の異文化体験パビリオン
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア○ /
自由入場
・映画インディージョーンズのヨルダンの名所
砂の感触×映像鑑賞で“異国体験”がリアルに楽しめる
・工芸やマッサージ体験は2階で(予約はお早めに!)
続きはこちら »
海外

ルーマニア館

知り合いにはオススメしないパビリオン
⭐️(1)
子供△ / シニア△ /
先着
・映像なのに“文字だらけ”で逆に疲れる
・通気パスの方向けパビリオン
・待ち時間が長い
続きはこちら »
海外

ルクセンブルグ館

不思議で意味不明だけど印象に残る空間体験
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア○ /
先着
・等身大モニターで“住民の声”がリアルに聞く
・「地球に投げる」!?見た目に迫力ある巨大演出
・足元まで映像!360度スクリーンで没入感バツグン
続きはこちら »
海外

中国館

映像だけじゃない!“本物”が並ぶ見ごたえパビリオン
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア◎ /
自由入場
・入口すぐの円形巨大スクリーン演出
・出土品や月の裏の砂など“実物”展示が豊富
・多言語音声ガイドで展示の理解が深まる
続きはこちら »
国内

住友館 タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5)
子供◎ / シニア◎ / 予約 & 先着ランタンを持って回るアトラクションと巨大スクリーンのアトラクションの2部構成を楽しめる。前半のランタンの方は子供向けだが後半の巨大スクリーンは、この万博の中でも1番クオリテ
続きはこちら »
海外

北欧館 ノルディックサークル

「え、これで終わり?」写真展示がメインで肩透かし
⭐️⭐️(2)
子供△ / シニア△ /
自由入場
・座るスペースありで暑い時の休憩に◎
・ムーミン尽くしのお土産ショップで北欧気分
・意外と空いていて落ち着ける屋上カフェ
続きはこちら »
海外

国際機関館

「意外と楽しめた!」軽い発見があるパビリオン
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
自由入場
・核融合エネルギー「ITER」のミニチュアとVR体験
・歴代万博開催地の一覧で振り返る
・この中でスタンプ5個あり
続きはこちら »
国内

外食パビリオン宴 タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約&自由予約のスペースは手作り体験などが行われているが、それ以外は1Fの飲食がメイン。また1Fの飴細工やチョコレートで作ったオブジェなどが飾られている。
続きはこちら »
海外

日本館

ボリュームたっぷり、長くて疲れる!? でも写真映えスポットは多い!
⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供○ / シニア◎ /
予約&一部自由
・ゴミ問題のスケールの大きい展示と圧倒的な空間演出
・ドラえもんやキティちゃんなど、日本らしい演出もあり
・屋外ライトアップと撮影しやすい火星の石
続きはこちら »
国内

未来の都市 タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約&先着 未来の都市という名称だが企業の大きめの展示会に近い。繋ぎ目のない完全球体のLEDや人間が乗れる獣型ロボットの展示など。企業の展示会というイメージ。オススメは館内1番奥の日
続きはこちら »
海外

欧州連合 未来を育む

地味だけど、合成写真やロボット技術が楽しめる
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
先着
・欧州観光の背景で写真が撮れるフォトブース
・ロボットアームが砂に描く模様に見入る
・珍しいデジタル折り紙の体験展示
続きはこちら »
国内

関西パビリオン タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約 関西+鳥取、福井が集まったパビリオンで、各国のタイプBの様な感じ。鳥取と福井はこの広さを上手く使い見応えがある。福井では恐竜の糞の化石に触ることが出来る。和歌山は展示がないが、6千円の
続きはこちら »
国内

電力館 タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供◎ / シニア△ / 予約全体的に電力に関する子供向けのゲームが多い。子供なら楽しめて星4。ゲームに興味がなければあまり楽しめないが最後のLEDのショーは綺麗。
続きはこちら »
海外

韓国館

外観は圧巻なのに…?演出にやや物足りなさも
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア△ /
先着&予約
・外観モニターのビジュアルインパクト
・“息で反応”する水素シャボン玉体験
・病みつきになるテイクアウトのチーズボール
続きはこちら »
国内

飯田グループ タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供⚪︎ / シニア△ / 先着&予約赤い西陣織の外観が特徴的なパビリオン。館内のコンテンツは未来の暮らしを再現した大きなミニチュアと16Kの映像がメイン。非常に大きなミニチュアがあり、電車も走っているが見どころ
続きはこちら »
シグネチャー

Better Co-Being

最初のレクチャーは◎、その後の展開に期待しすぎないのがコツ
⭐️⭐️⭐️(3)
子供△ / シニア△ /
予約
・アートよりなのでやや置いてけぼり感あり
・屋外なので天気が重要!夏注意
・予約しなくても外から見える分だけでも○
続きはこちら »
シグネチャー

EARTH MART タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア◎ /
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約 / 食がテーマのパビリオン。自分達が一生で食べる卵の量や、イワシが10万匹産まれてもその中で人間が食べるのは3匹など、食に関する知識が得れて勉強になる。最後に食をテーマにしたプロジェク
続きはこちら »
国内

NTT タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約集合時間に注意!例えば13時10分-13時40分の予約でも15分間前に集合する必要がある。パビリオンの内容はNTTのiownを使用してPerfumeのライブを観るものだが、普通に3Dメガ
続きはこちら »
シグネチャー

null2 インスタレーションモード タイプA

⭐️⭐️⭐️(3)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 先着 デジタルアートな感じで暗い部屋の中で細かいLEDが派手に光ったりする不思議な空間。通常のnull2(ヌルヌル)とは違うので注意が必要だが、通常のnull2との違いはAIからの問いかけや
続きはこちら »
シグネチャー

null2 タイプA

⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
子供⚪︎ / シニア⚪︎ / 予約 & 整理券アプリをダウンロードし、自分の写真や声などの情報を登録するとシアター内でその情報が一瞬表示される。自分とは何か、という哲学的な内容で普段からそういう事に興味がある人に
続きはこちら »