コモンズC

コモンズと思えないスケール感。設備は豪華でも“内容”はまちまち
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
自由入場
海外

▷ こんな方におすすめ

  • 映像系の展示が多めの空間が好きな方
  • インタラクティブな技術体験に興味がある方
  • 混雑を避けて、比較的ゆったり見学したい方

コモンズながら広めのスペース設計

コモンズCは、他のコモンズA・Bに比べてひとつひとつの展示ブースのスペースが広めに確保されており、まるでタイプBパビリオンのような印象。順路も余裕があり、混雑時でも比較的落ち着いて鑑賞できるのが特徴です。


大型スクリーン展示が中心でやや“似通って見える”側面も

空間に余裕がある反面、映像を中心とした展示が多いため、ブースごとの個性がやや埋もれがち。特にスクリーンサイズが大きいため、内容の差よりも“映像展示が続く印象”のほうが強く残るかもしれません。


混雑するVRや、設備は凝っているが難解な展示も

人気だったのはスロベニアのVR自転車体験。VRゴーグルを装着しながらバイクに乗るインタラクティブな展示で、体験待ちの行列が絶えませんでした。またイスラエルの展示は、コモンズとは思えないほど設備がしっかりしているものの、展示内容がやや難解で「これは何だったのか…」と首をかしげる来場者も多い様子でした。


展示完成で見応えが増したブースも

5月初旬までは一部ブースで準備中だったガボン館の映像展示も現在は完成。さらに、バーコードを使ったある展示ブース(※ウクライナ含む)は、常に人だかりができており、ユニークな演出が注目を集めていました。コモンズC全体として、じっくり見て回れば発見の多い空間となっています。


まとめ|設備と空間のゆとりは魅力、展示の好みは分かれる

コモンズCは、コモンズの中でも展示空間に余裕があり、設備も比較的充実しているため、ゆっくり鑑賞したい人にはおすすめ。ただし映像展示が多く、“似たような雰囲気”に感じるブースがあるのも事実。体験型の展示をうまく楽しめれば満足度は高まりますが、内容への理解度には個人差が出そうです。

Comments