テックワールド館

内容分かりづらいけど、なんかスゴいデジタルな空間
⭐️⭐️⭐️(3)
子供○ / シニア○ /
海外

▷ こんな方におすすめ

  • テクノロジーや未来系の世界観に浸りたい方
  • 理解より感覚で楽しむタイプの方
  • お土産でちょっと得した気分を味わいたい方

意味は不明。でも演出は面白い入口タブレット

最初に目を引くのが、入口すぐにある複数の小型タブレットが同期して動く仕掛け。見た目のインパクトは大きく、「おっ、始まったな」と感じさせてくれます。ただし、その意味や背景はあまり説明されず、なんとなく“自然との共存”っぽい雰囲気が伝わってくる程度。

内容理解より“体験重視”の構成

ブレスレット型のウェアラブル端末を付けて館内を回るのですが、最後に「どのコンテンツでドキドキしたか」といったフィードバックが表示されるものの、正直どういう仕組みで判断してるのかはよく分かりません。演出は凝っていて未来感はあるものの、ストーリーの繋がりがつかみにくく、やや“置いてけぼり感”もあります。

展示数は豊富&お土産もうれしい

映像や展示の数自体は多く、「しっかり回った感」はあります。この日は立派なトートバッグをお土産としてもらえて、「なんか得した気分」になるのも特徴。展示内容の印象がぼんやりしていても、物理的に何か持ち帰れると満足度が上がるのが不思議です。
また普通の販売のお土産も充実しています。

まとめ|内容が分からなくても楽しめる、不思議系パビリオン

意味が分からなくても“未来を感じた気になる”タイプの構成。テクノロジーをテーマにしているのに、逆に言葉では伝わりにくいという不思議な空間体験でした。お土産ありきで考えると、ちょっとお得な気分になれるかもしれません。

Comments